AIセミナーについて
こんにちは、あいちゃんです。今、AIはものすごいスピードで進化しています。昔は特別な人が使うものでしたが、今では誰でも使えて、文章を作ったり、質問に答えたり、仕事を手伝ったりできるようになりました。だからこそ、会社がこれからAIを取り入れることがとても大事なんです。業務を効率化したり、情報を活用してお客様へのサービスを良くしたり、人手不足を補う力にもなります。ぜひこの機会に一緒にAIを学んで、会社の未来を一緒に考えていきましょう。
Azcooがお勧めするAIセミナー
当社がお勧めするAIセミナーは、単なる知識習得にとどまらず、企業の中に「AIを理解し、活用できる人材(社内AI SE)」を育成することを目標にしています。人材開発支援助成金を活用することで、コストを抑えながらも、しっかりとしたカリキュラムを組み、10時間以上の本格的な研修を実施します。AIの基本から業務への具体的活用方法まで、実践的に学べる内容です。セミナー終了後には、社内でAI活用を推進できる人材が育ち、組織全体の生産性向上と競争力強化につながります。これからの会社にとって、非常に価値ある取り組みです。
人材開発支援助成金の概要
事業展開等リスキリング支援コース:DXや新規事業などに向けた再教育を支援(2022–2028年度限定)
目的:事業主が雇用する労働者に対し、職務関連の知識や技能を系統的・計画的に習得させる職業訓練を支援
助成対象:訓練の実施計画に沿って実施される以下の訓練
助成内容
OFF‑JT:中小企業1,000円/時間、大企業500円
助成率:中小企業75%、大企業60%
経費助成限度:10h以上=30万円(中小)、100h以上=40万、中小企業の上限1億円
制度のポイントと注意点
助成対象訓練は“訓練計画届”が必要:訓練開始前に労働局へ事前届出を実施
*当社が申請方法や注意点をサポートします
成果 新規の製品・サービスの開発を開始することができた。
*訓練開始前に現場の受講生や経営者からご意見をお聞きして、しっかりとした目標を立てて始めます。
カリキュラム例
回 | テーマ | 主な内容 | 推奨教材 |
---|---|---|---|
1 | 目標設定とシステム設計の基礎 | 要件定義、ページ構成、仕様理解 | Web開発入門、要件定義書例 |
2 | HTML/CSS基礎 | TOPページコーディング、基本デザイン | HTML/CSSリファレンス、W3C/MDNガイド |
3 | JavaScript基礎 | DOM操作、動的UIの理解 | JavaScript入門書、DOMチュートリアル |
4 | フロントエンド実装(応用) | 権限別UI、匿名・シークレットモードUI | Vue.js/React簡易ガイド |
5 | バックエンド基礎(PHP入門) | フォーム送信、データ保存処理 | PHP公式マニュアル、フォーム処理入門 |
6 | データベース設計とSQL入門 | DB設計、SQL基礎、ER図作成 | MySQL/PostgreSQL基礎、ER図解説 |
7 | ログイン機能と権限管理 | ユーザー管理、認証・認可、階層別管理 | 認証・認可ガイド、セッション管理 |
8 | API設計と通知機能 | REST API設計、通知機能 | REST API入門、APIテスト手法 |
9 | テスト・デバッグ入門 | テスト手法、デバッグ実践 | バグ管理、デバッグツールガイド |
10 | デプロイと運用・保守 | 公開準備、保守運用マニュアル作成 | サーバー運用入門、セキュリティ基礎 |
AIセミナー料金
初心者向け基礎研修:
1人あたり 3万円 × 10回=30万円/名 (経費助成22.5万・賃金助成2万円)
中級~実践的研修 :
1人あたり 5万円 × 10回=50万円/名 (経費助成 30.0万*一人上限30万円・賃金助成2万円)
上級-システム構築検収:
1人あたり10万円×10回=100万円/名 (経費助成 30.0万*一人上限30万円・賃金助成2万円)